【ブルネイ旅】ガドンナイトマーケットの様子 夕食にもぴったり

ブルネイ

ブルネイに行くのであれば、必ず行っておくべき場所のひとつ、「ガドンナイトマーケット」!!
台湾やタイのマーケットのような混雑さはなく、現地人が多めで観光客は少ない。現地感が味わえるマーケットでございます。
わざわざブルネイに行くような人は好きそうな場所です。
広くて、食べ物、飲み物、なんでもあります。イートインスペースもあるので、ちょこちょこ買って、その辺で食べる!って感じ。
ブルネイ料理を楽しみたいならここ!
ブルネイのマーケットと言えば、「キアンゲマーケット」と、この「ガドンナイトマーケット」。
キアンゲマーケットは朝。ガドンナイトマーケットはその名の通り夜に行くのが最適です★

現地の様子

広い。
私が行ったのはまだ明るい夕方くらい。駐車場は結構埋まっていたけど、全然混雑は感じられない。
一番混雑するのは夜だと思うが、東南アジア主要国でイメージする台湾やタイの屋台とは全く違う雰囲気。
お店は多いが、人は密集することなく、お酒も飲めないお国柄なので変な人がいない。

 

安い。
フレッシュなフルーツジュース$1、食べ物$2−3な感じ。
ちょっとずつ買って、イートインスペースで食べるのが良い!

ドラゴンフルーツのフレッシュジュースと、サテーが私のお気に入り。
ドラゴンフルーツのフレッシュジュースが$1なのは感動。日本で馴染みがなくていかにも南国フルーツって感じですからね。ブルネイで南国感を初めて味わえた瞬間。

食べたものだいたい美味しかったなー。不味いものがなかった!(←言い方悪いけど、これ大事よねww)

情報まとめ

営業時間: 15:00-24:00
場所・アクセス:
バンダルスリブガワンエリアから4km程度の距離。
そこまで離れてはいないですが、徒歩ではちょっと遠い。
タクシーはほぼないので、バスに乗ってみるという方法もある。

ちなみに私は、水上ボートで連れて行ってもらいました。
水上ボートでここまで行くのは、かなりスリリング。
ミズオオトカゲは頻繁に目撃。

ブルネイの交通事情についての記事

 

ブルネイで有名なマーケットは
「キアンゲマーケット」と、この「ガドンナイトマーケット」ではないでしょうか。

キアンゲマーケットについて記載している記事はこちら

★わたしの小言

Naomi
Naomi

ブルネイって首都エリアでも通行人が少なくて、降り立ったときは心配になった瞬間もあったけど、
ここにきたらなんか安心しました。ローカルが多くて、酔っ払いがいない。これはこの国の良いところ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました