ハノイ「軍事中央病院108」安価なのでPCR検査受けてみた(2022/10)

ベトナム

入国規制がほぼ撤回されているベトナム 。
ベトナムへの入国は簡単だが日本への帰国はまだまだ大変。

ベトナム ハノイ「軍事中央病院」にてPCR検査を受けてみたのでそちらの流れをお伝えします。

ハノイにてPCR検査を受けられる病院は外務省のこちらのページに掲載されているのでご参考まで。

概要

108病院(軍事中央病院)を選んだ理由
  • アクセス良好(旧市街地区から歩ける範囲)
  • 安い(ひとり 501,800VND / 2500円程度)

上記理由でリストの中から選びましたが、
英語がほぼ通じないため院内でかなり迷いました!!

持ち物・費用
  • パスポートのコピー
  • 現金(501,800VND)

アクセス

ホアンキエム湖周辺からGrabで行きました。徒歩20分程度でも行けます。
周囲にオペラハウスやお店も多いので、歩いていくのも良いかと。

検査までの手順

1.受付(99号室)にて検査受付

ここでパスポートコピーを提示。
受付のおばさん、お姉さんに英語は通じないが、「PCR」と言えば通じた。
受付をすませ、受付表みたいなのをもらい、支払い窓口へ向かう。

2.支払い
これが分かりにくい。
奥に進み、エレベーターで3階へあがる。※特に英語や日本語表記での案内はない。
受付表を提示し、費用を現金でお支払い。

3.検査

再び1階へ下り、PCR検査場所へ向かう。
検査員がいて、検査してくれる。
ドクターなのか?検査員なのか?英語が通じた。でも聞き取りにくかった。
16時-17時にまたここへ来いと言われる。

※AM11時までの受付・検査で当日夕方に結果受け取り、
午後受付・検査の場合は翌日受け取り。休診日などあるため、週末は要確認。

4.結果受取
16時に検査場所と同じところへ向かう。
同じように受け取りの人が数名いて(日本に向かう人なのかなー?)
順番に結果を渡される。
無事陰性証明もらいました♪

感想

情報が少なく、英語はほぼ通じない。
翻訳アプリの用意をしておいた方が良いかも。
冒険心のある人には安いしアクセスも良いのでおすすめ。
PCR受験可能な病院リストの中には、旅行者向けの日系の病院も多いので
費用は倍以上かかるところもあるが安心を求めるならそちらでも良さそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました